2025年4月26日土曜日

授業参観・懇談会・PTA総会

 26日(土)本日は、授業参観、懇談会、PTA総会が行われました。御来校ありがとございました。子供たちもよろこんでいたようです。

1年国語

「こんなものみつけたよ」
校内で見つけたものについて丁寧な言葉で紹介する。
「かくことたのしいな」
平仮名を読んだり、書いたりする。


2年算数
「たし算のしかたを考えよう」
2位数+2位数の繰り上がりの筆算の仕方を理解する。

3年算数
「時刻と時間の求め方」
 ある時刻から一定時間後の時刻や2つの時刻の間の時間を求める。

4年国語
「漢字辞典の使い方」
 漢字辞典の仕組みを知り、部首索引を使って漢字を調べる。

5年国語

「漢字の成り立ち」

漢字には、大きく分けて四つの成り立ちがあること,漢字の由来、特質などについて理解する。

6年国語

「春のいぶき」

自分の地域の今の「春」を、俳句や短歌に表す。


はやくも4月が終わろうとしています。

今週もいろんなことがありました。





いよいよGWになりますが、放電しないで充電して戻ってきてくださいね…
ゆっくり休んでください。もうすぐ運動会の練習もスタートします。

2025年4月23日水曜日

下学年春の校外学習(秋保大滝植物園)

 22日(火)下学年が、春の校外学習(秋保大滝植物園)へぐるりん号を利用して出掛けてきました。

1名欠席してしまいましたが、いい天気になりましたね!

よろしくお願いします。 自然がたくさんです…

いろんな発見がありました…

拾った木の実をグルーガンを使って工作です

完成!よくできました。 お弁当も美味しかったですね。

食後の運動…
大滝をバックに記念写真です。

とてもなごやかな1日となったようです。よかったです。下学年クラブ活動へ向けてこれから頑張っていきましょう!

2025年4月21日月曜日

1年生を迎える会

 21日(月)今日は「1年生を迎える会」でした。

司会さんがんばって! 担任の先生と一緒に入場です…

新入生へインタビュー

宝さがし…

始まる前にいろんなところにあるものが置かれていたのは分かっていましたが…

あれが宝だったんですね!どうしてもあといっこが見つからずに結局みんなで探しました…

フルーツバスケット…

そういえば、今年になってからみんなで遊んだのは今日が最初だったかな…?

在校生からプレゼント…  学校紹介


時間のないところでよくつくってくれました!ありがとうです!

くす玉わり 後片付けもしっかりやって「あー楽しかったね!」

高学年だけでなく、全員で準備をして1年生のために頑張っていました。なにしろ、朝校門前に立っていたのに会えない人が何人かいました…。なんでかな?と思っていたら、早くに来て準備していたようです…。
育ってます…、かなり…

復興プロジェクト清掃

18日(金)今年も復興プロジェクト清掃活動を行いました。

2班に分かれて出発です。頑張っていきましょう!




今年は、空き缶がとても多かったですね…

自分たちの故郷でもありますが、観光地でもあります…

子供たちはどんなことを考えながらごみ拾いをしたのでしょうか…

きれいな水でお米や野菜を育てていきたいものです。

この馬場という里山がいつまでもきれいなままでいてほしいですね!

2025年4月18日金曜日

第2週も金曜日…

 子供たちの表情がとってもいいなと感じる今年のスタートです。

給食後のお掃除…。1年生ももう一緒に食べています。

5,6年生の音楽。なにやら相談しながらすすめていますね…。
主体的で、対話的な授業が行われています。

業間運動。校庭の様子が悪いので、たてわりごとにダンスタイムです…

朝の活動。「馬場かるた」楽しそうですね…


校外学習事前学習「たのしみにしていることは…」 はじめてのクロームブック…


給食メニューの紹介「きょうのこんだては…」  発育測定…


みんなで記念写真。いい表情です!
子供たちいきいきしています…。
来週はちょっと長いけどみんなで頑張りましょう!